去年の横浜で
来年もお会いしましょう
とお別れしたりぃ~ままさん、カレン&ルーシー母シャン
もう、あれから一年・・
今年もみみっぺさんと横浜に

淀川の橋の上から
パパさんに送ってもらう車から見えるきれいなお月様
日は東から月は西に・・
去年は旅の初めにお財布を掏られる、というとんでもないアクシデントがありましたが、
今年はそんなアクシデントもなく、(そんなこと再びあっては困ることですが・・)
あいかわらずの千成りびょうたん前で待ち合わせ、
いざ、横浜へ・・・

今年はぼやっと見えた富士山
横浜キルトウィーク開催時間まで時間があったのでホテルに荷物を預けに行きました

久しぶりのみなとみらい
本日のお宿は・・・
あの’かまぼこ’切ったみたいな

横浜グランドインターコンチネンタル

まるでおのぼりさんの’看板撮り’
そしてお隣のパシィフィコ横浜へ
去年は自分の作品を見に行ったなあ
今年はテンション下がり気味でなかなか自分の作品に手がつけられてない

これを機にどうにかテンションあげたい私です

ケイフファセット作
いろんな作品を見て、ショップを回ってみみっぺさんとわいわいがやがや
楽しいひと時でした
そこからは近くのランドマークにあるドッグカフェでりぃ~ままさんとカレン&ルーシー母シャンと待ち合わせです
この日のためにお忙しい中、
都合をあわせてくださったお二人
そしてりぃ~ちゃん、ルーシーちゃん、一年ぶりでお会いできましたね
お外は冷たい雨、そんな中、カレンちゃんはおうちでお留守番してもらいました

ルーたん

りぃ~ちゃんはハンバーグからおめめが離れません



一年ぶりのつもり積もったお話にルーたんとりぃ~ちゃんはお利口につきあってくれました
ドッグカフェをでて、しばらく海辺のお散歩を楽しみました

楽しくて時間も忘れて、気がついたら4時を回っておりました
秋なので、夕方近くになるとぐっと気温が下がってきます
次の日’いざ鎌倉’ということで、りぃ~ままさんと待ち合わせのお約束をし、
お別れしました
今年のお部屋は24階
やっぱり外からの景色は素敵でした
お部屋の案内してくれたホテルマンが、
あいにくのお天気でも霧のように煙る街の明かりはまた一味違いますよ
と教えてくれたとおり
素敵な夜景・・


>

夜景をしばし、堪能したあと、私が勤めていたときの上司夫妻と夕食に
みみっぺさんと伺いました

美味しいお酒とお料理
また来年も会いましょうとお約束をして
お別れしました
************ *********** *********
二日目はりぃ~ままさんと鎌倉へ
藤沢で待ち合わせをして江ノ電で鎌倉にアプローチです

江ノ電 3両編成のかわいい電車

久しぶりの水平線
予報は雨だったのに、なんと晴れてる

湘南海岸にはたくさんのサーファーが波乗り中

趣のある駅です
鎌倉の’顔’である大仏と長谷寺には長谷で下車します

長谷寺の紅葉はまだ早いですが、何せ美しい

ほっこり、お地蔵さんです

この後は大仏さんを見に行きました
この大仏さん、中に入れるのですが、
入ったことのあるりぃ~ままさんと私、
みみっぺさんに
’入らないほうが、イメージ壊れへんよ’
同じことおもってたんですね
だって張りぼての裏を見てもねえ・・・・
ならの大仏は大きさで圧倒されますが
鎌倉の大仏は奈良のそれより美しいといわれています
おなかも空いてきて、
やっぱりこの辺はしらす丼ですね
ということで
ランチは生のしらすと釜揚げのしらすがのったおどんぶり
その後は鎌倉まで出て鶴が丘八幡宮に
七五三に結婚式ととっても華やかな八幡様でした

電車の時間もあるので今年はさっと過ぎるような鎌倉観光でしたが、
来年はもう少しゆっくりと見ようと約束し
りぃ~ままさんとは横浜駅でお別れしました
そしてまた夢のような楽しい時間から
現実へ・・

そういいながら私たちはお互いそれぞれの家族に思いをはせて新幹線に乗っていたのです
雨が降るという予報にもかかわらず、
一度も傘の出番がなかったこと
誰が晴れ女?
なんてことを言いながら
今年も素敵な素敵が時間をすごすことができました
カレン&ルーシー母シャン、りぃ~ままさん本当にありがとうございました

母シャン、残念ながら今回はカレンちゃんに会えなかったけど
来年、カレンに合わせることができないかもしれないって
何とかあわせてくれようとしてくれたけど
大丈夫、来年はカレンちゃんに会えます
私は確信しています
だから、みんな元気でまた会うことができますように
それぞれのいろいろをがんばって
乗り越えてまた、再会を喜びましょう
なんだか言葉足らずのブログ・・ちゃんとしたものは
みみっぺさんのブログをご覧になってください
横浜の旅、やめられまへんわあ